みなさんこんにちは、新橋の熊本郷土料理
うまとです。
定期的に裏メニューを紹介していこうかと
思います。
今回は、、、

【自家製赤マー油香る豚骨味噌ラーメン】
です!
いつもの熊本ラーメンに飽きたらこちらもお試し下さい!
辛さはマイルドから中辛、激辛と調節出来ます。
皆様のご来店お待ちしております。
ネット予約はこちら↓
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=13170681
みなさんこんにちは、新橋の熊本郷土料理
うまとです。
定期的に裏メニューを紹介していこうかと
思います。
今回は、、、
【自家製赤マー油香る豚骨味噌ラーメン】
です!
いつもの熊本ラーメンに飽きたらこちらもお試し下さい!
辛さはマイルドから中辛、激辛と調節出来ます。
皆様のご来店お待ちしております。
ネット予約はこちら↓
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=13170681
あけましておめでとうございます。
新橋の熊本郷土料理うまとです。
本年も美味しい熊本馬刺し、郷土料理、球磨
焼酎等をたくさんのお客様に提供出来る様、
頑張っていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは、新橋の熊本郷土料理
うまとです。
年末年始の営業日のお知らせをさせていただき
ます。
年内は12月30日(土)まで営業します。
新年は1月4日(木)17時から営業させていただき
ます。
どうぞよろしくお願い致します。
誠に勝手ながら8月5日㈯と8月12日㈯は
お休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い
いたします。
いつも「熊本郷土料理うまと」のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日は、熊本郷土料理うまとのPR担当・大澤が記事投稿を担当させていただきます。最後までご覧いただければ幸いです。
熊本郷土料理うまとは、今年の11月で10周年を迎えます!店主にお話を伺ったところ「コロナ禍などもあった中で、こうして10周年を迎えることが出来たのは、本当に来店してくださった方々のおかげ様です。」と、コロナ禍でも定期的に顔を出してくれた常連さんにとても感謝をしておりました。
熊本郷土料理うまとは、このように来店してくださる常連様に今後もたくさん楽しんでいただくために、前回の記事でも書かせていただきました「店主おすすめコース」をはじめ、常に新しいメニューの開発に取り組んでおります。これは、当店のメイン料理である熊本郷土料理はもちろん、新たなメニューによって常連様に末永く楽しんでいただきたい気持ちから取り組んでいるとのことでした。
そしてこの度、店主から「常連様に向けた裏メニューが出来上がった!」とお声を掛けていただいたので、PR担当の大澤が食レポを行わせていただくことになりました。どんな想いのこもったメニューが出てくるのか…胸を弾ませながら新橋へ向かわせていただきました!
>>新橋で〆ラーメンをお探しの方必見!詳細はこちらをクリック!
新橋駅で熊本郷土料理が食べられる和食居酒屋「熊本郷土料理うまと」。
常連様が来店した時に〆のお食事として大人気のメニューが「熊本ラーメン」になります。こちらは、常連様の8~9割がご注文をしてくださる人気メニューです!いつも熊本ラーメンをご注文いただくのも、もちろんとても嬉しいのですが、店主としては「お客様はいつも〆ラーメンが一緒で飽きないかなぁ…」という思いをいつも抱いていたとのことでした。〆の食事としては、他にも高菜ごはんやだご汁、タイピーエンなどもあるのですが、人気の熊本ラーメンを新しい感覚で味わっていただくのも良いかもしれない!と閃いて開発した裏メニューがこちら!
裏メニュー1品目は「汁なし熊本ラーメン」になります!
こちらのメニューは、店主の奥様が食べた時に「絶対に商品化した方が良い!」と絶賛した一品とのこと。いまとなっては新たなジャンルとして確立をしている「汁なしラーメン」ですが、なんとなくイメージは油そばだったり担々麺が浮かんできてたんですよね。濃厚な味わいのある熊本ラーメンを汁なしラーメンに…。これは、なぜいままで想像が出来なかったんだろう?と反省するほどのマッチング感が!しかも見てください!この見た目!熊本ラーメンそのものじゃないですか!焦がしにんにくの良い風味がすでに漂ってきております!食欲を注ぎますね!
卵黄と共に様々な具材が良い感じに混ざり合ってきました。ん~、美味しそう!さっそくひと口食べると…うぅぅ!想像を超える濃厚な美味しさ!パンチ感は熊本ラーメンそのもの。焦がしにんにくが良い感じのアクセントを付けてくれていますが、卵黄がまろやかさを出してくれているので、全然くどくないのがポイント!
そして私がさらに感銘を受けたのが、このチャーシュー!柔らかくて食べ応えのあるこの食感は、この裏メニュー「汁なし熊本ラーメン」にピッタリ!なんでもこのチャーシューですが、店主がチャーシュー大好きなため自家製で作られているとのことでした!
従来の熊本ラーメンと比べて、約1.5倍のボリュームがあるこの裏メニュー「汁なし熊本ラーメン」ですが、ペロッと完食しました!〆の食事もガッツリいきたいという方には、ぴったりな裏メニューだと思います。もっと欲を言えば…この食べ終わった丼にご飯なんか入れてみても…なんて思ってしまう裏メニューですね!
>>新橋で店主おすすめの和食コースが楽しめる!詳細はこちらをクリック
新橋駅で熊本郷土料理が食べられる和食居酒屋「熊本郷土料理うまと」。
今回「汁なし熊本ラーメン」の他にも裏メニューがあるということで、こちらもいただいて参りました!結論から言うと…2品目は「汁なし熊本ラーメン」とは真逆の美味しさを提供してくれる裏メニューでした。新橋駅で熊本郷土料理を楽しめる人気コースでご提供している焼き物「天草産みやび鯛のグリル」のガラを使用して出汁を取っている裏メニューがこちら!
裏メニュー2品目は「みやび鯛の鯛出汁ラーメン」になります!
見た目からさっぱり感が伝わってきますよね。THE・吞んだ後の〆ラーメンというような佇まいをしております。
見てください!この澄み渡ったスープ!ひと口飲んでみると…おっ!思っていたより鯛出汁が濃厚です!ただ、優しさは一切失われていない。本当に絶妙な味わいですね。
そして、存在感を存分にアピールするこの「熊本産あおさ」!濃厚かつ優しい鯛出汁にうまくアクセントを付けてくれる味わいです。優しいスープに優しいあおさの味わい。うぅぅ…優しすぎます!
食べ応えのある中太麺は、〆の食事にピッタリ!美味しかったぁ!こちらの裏メニュー「みやび鯛の鯛出汁ラーメン」に関しては、月に4.5日しかご提供することが出来ないというレアな裏メニューとのことでした。ガラの関係上、ご提供することが出来るタイミングが不定期なため、この裏メニューに出会えた方は本当にラッキーですね!
またこのブログを読んでくださった方には特別にお話ししたいと思うのですが…さらにレアな裏メニュー「天草大王のガラを使用したラーメン」も存在するとかしないとか…。こちらもタイミングによってご提供することが出来る裏メニューとのことでした!
>>東京都で馬刺しのテイクアウトが出来るお店の詳細はこちらをクリック!
冒頭にも記載いたしましたが、この「裏メニュー」は店主が常連様に、より楽しんでいただけるように開発したメニューになります。熊本郷土料理うまとを愛してくれるみなさまのために、これまで固定されていた熊本郷土料理メニュー以外にも新しい美味しさをお届けしたいという店主の気持ちがこもった逸品です。
裏メニュー「汁なし熊本ラーメン」をご注文いただく際には店主にひと言「汁なしで!」とお伝えいただければ大丈夫です!
裏メニュー「みやび鯛の鯛出汁ラーメン」をご注文いただく際には、タイミングとしてご提供することが出来ない日もありますが、店主にひと言「鯛出汁ラーメンありますか?」とお伝えいただければと思います。
今後、熊本郷土料理うまとは常連様を常に飽きさせない取組みとしてこのような「裏メニュー」や「限定メニュー」をどんどん開発していく予定です。もちろんメニューにも載る可能性もございますので、来店時にもメニューをじっくりご覧いただければ幸いです。
熊本郷土料理うまとの裏メニュー食レポ、いかがでしたでしょうか?どちらの裏メニューも特徴のある美味しい逸品でした!店主の「お客様を飽きさせたくない」という熱い想いが詰まった裏メニューとなりますので、ぜひ熊本郷土料理うまとにお越しの際にはお試しください!
店舗名:新橋の和食居酒屋 熊本郷土料理 うまと
公式HP:https://www.shinbashi-umato.com/
TEL:03-6435-9480
住所:東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル 1F
アクセス:JR 新橋駅 烏森口 徒歩約3分 新橋駅から281m
定休日:日曜日・祝日
カード利用:可
席数:10席 (テーブル10席)
いつも「熊本郷土料理うまと」のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日は、熊本郷土料理うまとのPR担当・大澤が記事投稿を担当させていただきます。最後までご覧いただければ幸いです。
令和5年3月13日以降、マスクの着用も個人の判断が基準になり、新橋駅でも飲食店でのお食事をする方が増えてきたような気がしております。熊本郷土料理うまとも接待会食や宴会利用などが増えてきました。
当店には、店名通り「熊本郷土料理」を楽しみに来店してくださるお客様が数多くご来店いただいておりますが、熊本郷土料理うまとツウの常連様が知っている「熊本郷土料理以外の楽しみ方」があることをご存知でしょうか?
常連様の「いつもとは少し違うコース料理も食べてみたい」というご要望により、以前から「コース内容はお任せするよ!」というメニューには無いコース料理が存在しておりました。
ここ最近、接待会食や宴会のお客様が増えてきたこともあり、これまでは1つのコースメニューしかございませんでしたが、せっかくコース利用をしていただけるお客様のためにも、いままでは一部の常連様しか頼まれることのなかった「お料理おまかせコース」を今回メニューに載せることになりました!
さてさて…いままでベールに包まれていたこの「お料理おまかせコース」がどのようなコースなのか…気になりますよね!
ということで、今回PR担当の大澤がこの「お料理おまかせコース」を実際に食べて参りました!ベールに包まれたこのコースの内容を食レポとしてみなさまにお伝えできればと思います!
では、食レポを始めていきます!
熊本郷土料理を提供するお店だから、おまかせと言えどもちろん熊本郷土料理が出てくるおまかせコースになるんだろうなー。と…思っていたのですが、店主にお話を伺ったところ予想外の内容となっておりました!この「お料理おまかせコース」は、なんと日本各地の季節の旬菜食材を使用した、その時々により内容の違うコースになっているとのことです!接待会食や宴会などでコース料理を楽しんでいただける常連様が、いつも同じコースになってしまうことに店主が気をもんでいたと…。そこで熊本郷土料理以外のコース料理も楽しめるように、その季節ごとに店主が厳選した食材を使用したコース料理も選べるようにしたいという思いで、今回メニューに載せることにしたということでした。コース内容は、その時々に店主がタイムリーに選ぶ食材で構成されているとのこと!これは、楽しみですね!さて、どのような一品が出てくるのか…見ていきたいと思います!
>>新橋駅で接待利用に使用するお店をお探しの方必見!情報はこちらをクリック
最初に出てきたのは、こちらの「季節の前菜3種盛り」です!
一番最初に思ったのは…たしかに、からし蓮根が無いっ!ただ、見慣れない3種盛りに新鮮さもたっぷり感じております。
3種盛りの内容は…
・タケノコのキンピラ
・そら豆と新じゃがのサラダ
・千葉県産かつおの塩たたき
これは、すでに美味しそうなメニューになっておりますね!
まずは「タケノコのキンピラ」から。んー!さっぱりとした味わいで美味しい!シャキシャキした食感もたまらない!これは間違いなくお酒に合う一品ですね!
そして、こちらの「そら豆と新じゃがのサラダ」は、濃厚な甘みがまろやかにさせてくれますね!タケノコのキンピラとはまた違ったさっぱりを感じさせてくれます!
最後に「千葉県産かつおの塩たたき」です。しっかりとした厚みがあるのに口の中でとろけます!それぞれ味わいが違うお料理なのに、さっぱり感は共通しておりました。前菜から春を感じさせてくれる内容ですね!
>>東京都で郷土料理を楽しみたい方必見!詳細はこちらをクリック
次のお料理は、これは外せないですよね!熊本郷土料理うまとの名物メニューこと「熊本馬刺し」です!紅白2点盛りのこの馬刺し。みなさん美味しい食べ方を覚えてらっしゃいますでしょうか?
そう!こんな感じで重ねて食べるんですよね!前回店主に教えていただきましたが、今回は何も言われなくてもこの食べ方で食べておりました。うん、やっぱり馬刺しは最高ですよね!
>>新橋でゆっくりな宴会を楽しみたい方必見!詳細はこちらをクリック
名物の熊本馬刺しを楽しんだあと、また優しいお料理にお会いすることが出来ました。煮物はこちらの「真鯛のカマの煮付け」です!このコースの魅力は、普段メニューにないお料理が出てくること。このような熊本郷土料理以外のお料理が楽しめるのも新たな感覚ですよね!
そしてまたこの真鯛の身がプリップリ!スープまで飲み干したくなる優しい味わいは、季節を感じさせてくれました。プレミアム焼酎が飲みたくなるような一品ですね!
>>東京都で美味しい馬刺しをテイクアウト!?詳細はこちらをクリック
優しいお料理が続いてきましたが、これはパンチの効いた逸品が出てきましたね。焼き物はこちらの「宮崎牛のザブトンのステーキ」です!熊本郷土料理メニューでは「あか牛」をご提供しておりますが、宮崎牛もまた違った美味しさを感じさせてくれますよね!
この宮崎牛は、店主がお料理として使用してみたかった食材とのこと。うん、味付けが最高っ!そして歯ごたえを感じながらも柔らかいこの食感は、肉の魅力をたっぷりと味わえますね!これはお酒がすすみます!
パンチの効いた焼き物の次に出てきましたのが、こちらの揚げ物「とり天」です!とり天と言えば大分県の名物料理ですよね!宮崎牛もそうですが、九州の名物をこのように楽しめるのも、おまかせコースの魅力ですね!
ひと口食べてみると…ふわっとしたさっぱり感がたまらない!これは、いくつでも食べられそうです!ここまで食べてきたコース料理をまとめてくれるような、優しく食べられる逸品ですね!
>>馬肉ってこんなにたくさん部位があるんだ!詳細はこちらをクリック
あっという間に食事までたどり着いてしまいましたね。〆に出てきたお料理はこちらの「あさりと春キャベツのタイピーエン」です!タイピーエン?お恥ずかしながら初めて聞いたお料理ですが、こちらは熊本のソウルフードとのことでした。
本当は五目ちゃんぽんのような食材が使用されているお料理とのことなのですが、こちらのタイピーエンはあさりと春キャベツを使用してアレンジしているのがポイント。春を感じさせてくれるさっぱり感。これは濃厚なとんこつスープなのに、あさりと春キャベツの甘さによるバランスが作り出しておりますね!そして春雨なので、〆でも罪悪感なく食べることが出来るのが、また嬉しいですね!
はい、美味しすぎてスープまで飲み干してしまいました!
熊本郷土料理をすでに堪能したお客様のために、新たな熊本郷土料理うまとの魅力が詰まったコースが、こちらの「お料理おまかせコース」になります。店主が厳選した季節の食材を使用したお料理は普段のメニューに載っていないため「たまには熊本郷土料理以外も楽しみたい」という常連様にはぴったりのコースになります!
コースのお値段も通常の宴会コースと同じで、飲み放題2時間付きで7,480円(税込)になります!店主が季節の食材を選ぶおまかせコースになっているため、苦手な食材やこの料理だけはコース内容に入れて欲しいなどのご要望がありましたら、ご予約の際にお伝えください。
もちろん熊本郷土料理を堪能することが出来る「宴会コース」でのご予約もお待ちしております!
>>熊本郷土料理を堪能することが出来る宴会コースの魅力はこちらをクリック
今回も「お料理おまかせコース」の食レポ記事をご覧いただき、誠にありがとうございました!新橋エリアで接待会食や宴会で飲食店をお探しの際には、ぜひ「熊本郷土料理うまと」をご検討ください!
店舗名:新橋の和食居酒屋 熊本郷土料理 うまと
公式HP:https://www.shinbashi-umato.com/
TEL:03-6435-9480
住所:東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル 1F
アクセス:JR 新橋駅 烏森口 徒歩約3分 新橋駅から281m
定休日:日曜日・祝日
カード利用:可
席数:10席 (テーブル10席)
皆さんこんにちは、新橋の熊本郷土料理うまと
です。
これまで来店の際、マスクの着用をお願いして
来ましたが、3月13日からはマスクの着用を
求めません。
引き続き換気や従業員の手指消毒などは
継続して、お客様に安心して飲食していただけ
る様努めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
3月25日㈯は誠に勝手ながら臨時休業とさせ
ていただきます。
明けましおめでとうございます。
新橋の熊本郷土料理うまとです。
本年も美味しい熊本馬刺しを多くのお客様
に提供出来るよう頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは、新橋の熊本郷土料理うまと
です。
本年は12月30日(金)まで営業します。
年明けは1月4日(火)から営業します。
どうぞよろしくお願いします。